保育園探しの旅①近隣保育園の確認

先日のハナシを考えつつ、とりあえずは来年4月復帰狙いで動いてみようと思っています。「保活」ってことばは正直好きじゃないけど・・・とりあえず、分からないよりはいろいろ確認して分かったほうがよい。

まずは、徒歩圏内の保育園と、認証保育所のチェックですね。

徒歩圏内の区立保育園は3つ、私立が1つ、認証保育所は1つあることが分かりました。

  • 区立①:0歳児定員11、徒歩約7分、前年度第一希望者13(最寄り駅その2に近い)
  • 区立②:0歳児定員9、徒歩約8~10分、前年度第一希望15(最寄り駅どちらからもちょっと遠い気がする…)
  • 区立③:0歳児定員11、徒歩約10分、前年度第一希望者11(最寄り駅その2に近いといえるかどうか…)
  • 私立:0歳児定員6、徒歩約8分、前年度第一希望者5(最寄り駅その2に近い)
  • 認証:0歳児定員8名、徒歩3分(最寄り駅にそのまま近い)

意外とあるじゃん( ˙ω˙) となりそうだけど、徒歩的と駅からの地理的に区立②と③はちょっと微妙だな…。

というか希望者数一次希望ですらギリギリだったり、オーバーしてるじゃないですか。

これが待機児童…(((((ω(ω)))))ゴクリ。

さて、現時点でできそうな検討をしてみます。

①保育料の算出

私と旦那の給料はそんなに変わらないと考えると、、、仮に認可保育園に入れたとして、45000~55000円の幅な予感。

一番近い認証保育所の場合は、預け時間にもよるけれど、10時間で63000円+おむつ・おやつ・夕食代か。

う・・・・これはなんとしても認可保育園に入れないといけないような気になってきました。

あ、でも多分住民税額は復帰前と後で変わるだろうから、4ヶ月過ぎたらもう少し楽になるかな?

予想はしていたけど、なまじ共働きだと高いなー_(┐「ε:)_

まぁしょうがないですな。今から節約の生活を心がけよう。

②預ける時間

最寄りの認可保育園の場合、7時15分~18時15分(11時間も!ありがたい)までが基本で、延長保育を入れると19時15分。

職場までdoor to doorで約45分と考えると、最速でオフィスにたどり着くのが8時半で、出るリミットが17時半か。

勤務時間を変えずに働くとした場合8時半~17時勤務が最適かな。これなら朝は旦那に送ってもらうという手が使える。

最初は自分も家事をちゃんとできるようにと考えると、最初は9時半~16時の時短勤務から始めるのがよいかな。

少しずつ伸ばしていって、9時~17時、9時~17時半、8時半~17時の中から選択できればいいな。

旦那に朝送ってもらうことが可能であれば、早朝出勤して朝残業っていう働き方も可能か。

よし、時間についてはちょっと何とかなりそうな気がしてきた。

認証保育所だったら、更に金にものを言わせてもう少し長く働く生き方もできるみたいだけれど、そこまで今は働いてもなぁ?お金なくなるだけな気がします。

③申請時期と保育園見学の手配

認可保育園の場合は12月末頃が目処のようです。休日受付もあるとのこと、これは行っておきたい…。

しおりができるのが大体11月くらいからということなので、12月に入ったらすぐにでも提出できるようにしておいたほうがよさそうです。

必要な書類は…基本の申請書4種類くらいのほかは、父母両方の就労証明書、父母両方の住民税額(2年前!)の決定通知書か証明書、父母両方の確定申告もしくは源泉徴収票かな?、育児休業給付金支給通知、、、などがいるそうです。

やばいな・・・書類(´゚д゚`)。

相当覚悟してのぞまないと微妙な気がする。特に住民税関係の書類。

そう考えたら、ほんと早めに保育園を見学しないといけないなぁ。

認可園の見学は事前に各園に直接申し込みらしい。

あと、入園月の翌月1日までに職場復帰が必要らしい。。。うえー、ということは5月1日復帰マストかฅ(๑*д*๑)ฅ

うぅー。GWを楽しみたいよぉぉ。

育児休業期間が入園希望時期まで先の場合、「育休短縮OKです」的な書類を出さないといけないようですな。

とりあえず書き出してみて、恐れとともにやるべきこと、必要なことははっきりした気がします。

何はともあれ保育園見学だな。

できれば旦那も一緒に見たいんだけど、厳しいかな~。

まぁ、夏休みなどでやってしまおう ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)!