暇な産休期間に何をするか?

IgA腎症で妊娠高血圧の心配がある私は、医師の指導も受けまして正規の産休期間より20日ほど早くから休みに入り、早々に広島へ帰る予定です。

ちょうど春から育休復帰された方が後任となることが早々に決まったため引き継ぎも問題なく、お互いすごく緩いペースで仕事ができています。

むしろ私が早く復帰しないほうが管理上は楽じゃないかと思うくらい(それだから、退職も検討しているのですが・・・)。

最初は迷いましたが、むしろ医師側が診断書を書くというくらいですし、普通の出産予定日よりは2ヶ月も早く休みに入れる機会もまぁないだろうということで、ありがたく頂戴しようかと思います。

そんな2ヶ月、自宅でまったりお昼寝やお料理もいいな、平日の東京をうろつくの楽しそう、もしかして旅行に行っちゃったりして♪

・・・なんていう生活は一切できませんT△T

診断される理由が理由のため、早期での里帰り必須です。

しかも私の実家、私が成人してから引っ越したもので、里帰りしても友達なんぞ皆無・・・街になじみもない(;;)旅行なんぞもってのほか、しかも最早10年ぶりの実家生活・・・ストレス溜まるだろうなぁ。と思うわけです。

逆に暇なんだから、このさい家(厳密には自宅とも違うリモート環境)でできる、身になることだったり、いっそのこと何か資格取ってもいいかな?と思っていますです。という訳で、自分の興味対象と資格スケジュール等を勘案していろいろ考えてみました。

できそうなこと

ファイナンシャル・プランナー3級を取得する

一番興味があって取れる資格がこれですね。9/13が試験日なので、お腹にもあまり響かなさそう!

英語のオンラインレッスンを受ける

これはですね、既にオンラインレッスン受けているので気軽にできそうです。

エクセル関数・VBA系のスキル and/or Accessを身につける

これもねー。私の仕事上やっておくとプラスアルファになる気がとてもします。

資格という意味ではマイクロソフトオフィスエキスパートとかもありますから、10月に入ったら受けてみようかな?

MBA関係のe-learningを受ける

やっぱり家でできることってe-learningですよね。その中で一度体系的に見ておきたいかな、というのがMBAプログラムの、クリティカルシンキングとか組織行動学とかそのあたりです。

でもこれってちょっと微妙。いくらでも自主学習はできそうですし、その成果をブログなりで備忘してまとめてしまえばいいだけなように思います。

2万くらいかけて1授業受けることにどれだけ意味があるかしら?というところです。

漢方関係の勉強をする

これはライフワーク的な位置づけにするためにも、また上記のものとは別ベクトルでの勉強という意味でも気軽にやろうかな?と思います。

それ以外にやりたいこと、やっておいたほうがよさそうなこと

 実家の断捨離

1戸建てのモノ溢れ感はすごいですよね~。実家も典型的な捨てられない家庭。2ヶ月も暇しているなら何かしらやってもいいかな?と思いつつあります。

あんまりするのも文句言われるから、まずは実家の漫画類から着手して、徐々に広げていきたいと思います。

断捨離シート、実家も作ろうかなぁ。

Kindleで読書

将来的にもモノの少ない生活を送りたいので、Kindleの導入を真剣に考えています。

実際この2ヶ月&入院生活以外で使うかな?という気もしていましたが、まぁ実家の近くには本屋も図書館もないですし、読書欲を満たす意味ではちょっとくらい書籍費に出費しても問題ないかなと思います。

街やホテルのカフェでお茶する

数少ない実家近く在住の友人やその時期に出張で来る可能性のある友達に現在声かけ運動絶賛実施中です(笑)

家族以外の人と話す時間は大事だと思うので…!

とは言いますものの、計画倒れ常習犯の自分なので、正直これらの中の2割くらいができればまぁいいかなと思っています!志が低いですが・・・笑

あれこれやろうではなくて、何か適宜こなしながら家族と過ごす時間であったり、赤ちゃんを迎える準備をしていきたいところです。